
ブログを始めたいけど、イメージが沸かない。
ブログって社会人で続けられるの?
ブログ初心者の体験談を聞きてみたい。
こんな疑問にお答えします。
ブログ初心者の私がブログを始めてちょうど一ヶ月経過したので、ブログ開始からの成果と苦労した点などを振り返ってみました。
私と同じくブログ初心者の方の参考になればと思います。
1ヶ月の成果について
ブログ開始してからの成果・・・・
それは”にほんブログ村”のカテゴリー”単身赴任”において、ランキング(INポイント順)がなんと2位になりました!

まぁ内容としては、”単身赴任”の分野が扱っている人が少なくて、毎日自分の見ているポイントが入っていただけでしたw
フォロワーも自分1人だけです😢
この辺りの見てもらえているかどうかの成果はさておき、ブログにおいて私が目標にしていたのは、できるだけ毎日更新を目指し、”一ヶ月で30記事を書くこと”。
その結果としてはこの記事を合わせて”20記事”。。。10記事およばず。
もともとYOUTUBE”リベ大”で情報を聞いて、ブログという分野に取り組んで来ましたが、仕事が終わってから、ブログを書くには”圧倒的に時間が足りない”ということを痛烈しました。
ブログについては色々と勉強しながら、レイアウトを変えたり、記事の表現を変えてみたりと自分のやった成果がすぐに目に見える形で、残っていくのが面白いと感じました。
私がブログ開始から行った内容をざっくりまとめてみました。
- ブログを始めるにあたり行ったこと
- 1.WordPressでブログを開設(丸一日)
2.いろいろなYOUTUBEを参考にプラグインをインストール
3.記事を2〜3書く
4.サイドバー見直し(プロフィールを見えるように配置)
5.ASPの”A8.net”で登録し、アフィリエイトも始める
6.にほんブログ村に登録(初心者は登録オススメと情報があったため)
7.プライバシーポリシーのぺージを作成(アフィリエイト対応のため)
8.ひたすら記事を書く
9.トップページを作成(過去の記事が見にくいことに気づいたため)
10.ひたすら記事を書く(太字、マーカー、画像挿入を記事に入れてみる
これからWordPressを使う方はこちらを参考にどうぞ
始めてから、学んでちょこちょこ変えていっています。
苦労した点について

苦労したランキングは、下記です。
2.ブログのネタがなくなってくる
3.モチベーションが上がらない(記事を見てるのが自分だけ)
ブログ作成の時間がない
仕事とブログを書くことは、正直なかなか厳しいです。
仕事で家に帰ったら夜11時という日もあるので、そこからブログを書くにはあまりにも時間がないです。
そこで、やっているのが”朝活”です。
夜はブログを書くネタと構成だけ決めて、次の日の朝6時に起きてブログを仕上げております。

朝にやると決めてしまえば仕事の影響を受けず集中してブログ記載できます!
朝活をもっと知りたい方はコチラ
【継続のコツ】決意しても変わらない?!自分を変えるためにすべきことは?【朝活がオススメ】
まだまだブログを書くのに数時間かかってしまうので、出社ギリギリになることが多く、朝の時間ももっと早めにした方がいいかと感じてます。
ブログのネタがなくなってくる
”ブログのネタがなくなってくる”は、ほんとにネタが無くなってきます。
だからこそ、普段の生活で色々なことをより注意深く見て「ブログネタになりそう」と身の回りのモノゴトをより観察する力にも繋がっていると思います。
モチベーションが上がらない(記事を見てるのが自分だけ)
自分で苦労して書いた記事を、数日後に見てみると・・・
PV1
その後も、PV1が続く。

実はそれ自分が見ているだけじゃない
というのは、ブログ初心者あるあるです。
初心者のうちはどんなにいい記事を書いても、数日のうちにブログだけではPV数を稼ぐことはできません。成果が出てくるのは3ヶ月〜半年後となります。

私はYOUTUBE”リベ大”を聞くことでモチベーションを上げる、「ライティング力は向上しているはず」と言い聞かせて、なんとか続けておりました!
ブログだけでは短期的に効果が出にくいので、SNSと組み合わせてPVを稼ぐ、もしくはPVは当面諦めてガンガン記事を書くことに集中したほうが良いです。
まとめ
ブログ開始して1ヶ月の状況を記載してみました。
ブログは元手の費用はあまりかかりませんが、続けるのが難しいですね😂
これからも頑張っていきたいと思います!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント