
会社仲間が単身赴任になった。
みんなで出しあうので、変なものを選べない
プレゼント選ぶ役になったけど何にすればいい?
そもそも単身赴任に必要なものって何?!
こんな疑問にお答えします。
三ヶ月以上の単身赴任の経験を生かして、私が本当に単身赴任の方に喜ばれるものをご紹介したいと思います!
2.本当に喜ばれるプレゼント5選
この記事を読むことで、単身赴任の方へのプレゼント係に選ばれても悩む必要がなくなります❗
本当に喜ばれるものをプレゼントすることで、できる人アピールをしましょう(笑)
どんなものをプレゼントしたらよいか、結論からお伝えします。
軽くて実用性のあるもの
です。理由を踏まえてご説明します。
どんなものをプレゼントしたらいいのか
軽くて実用性のあるものがベストとなります。
なぜ軽さが必要かというと、プレゼントする際には会社でみんなの前で渡す形となります。
そこでみんなに見てもらったり、会社から家に持って帰る、単身赴任先に持っていくなどのことを考えると、実用性が合っても重いものはNGです。
例えば、単身赴任で実用性のあるものの鉄板といえば、電子レンジとなりますが、これを会社で渡されて、家まで汗を書きながら一生懸命家に持って帰ることになります。
重くて家まで運ぶのに苦労したとなると、せっかくのプレゼントのイメージが悪くなってしまいます。
重いものでも宅配すれば、問題ないのではと感じる方もいらっしゃると思います。
しかし、会社のみんなで購入するプレゼントなので、プレゼントする側もやはりどんなものをプレゼントしたのか気になります。

会社で渡してみんなで見れる形にした方がいいんだね❗
また、実用性のない置物はNGです。
単身赴任者は家に訪問者する方もほとんどいません。
実用性のないものは単身赴任先に持っていってもらえないことも十分あり得ます。
そのため、軽くて実用性のあるものをプレゼントするのが望ましいでしょう。
本当に喜ばれるプレゼント5選
単身赴任生活を通して、本当に喜ばれるプレゼント5選は下記です。
※予算は、お金を出し合う人の人数で変わるでしょうが、4千円〜1万円を想定しています。
スマートスピーカー
話題性、値段ともにベストの商品がこれです❗
”単身赴任先で寂しいと思い、アレクサをご用意いたしました”
こんな気の利いた言葉とともに送ってあげてください。値段に関しても製品によって4千円〜1万円以上と調整しやすいので、集まった金額で調整しやすいです。
その有用性は、私の過去記事でもご紹介してます。


スマートスピーカーは、家庭で複数台あっても困ることがないどころか、使いみちが広がっていきます❗
Kindle
単身赴任生活は、一人の時間が長いです。時間の潰せるこの商品もオススメです。
今や電子書籍は一人一台あっても良いので、すでに持っていたとしても喜ばれる商品です❗
スチームアイロン
なかなか一人暮らしだとアイロンをかけることがないですが、この商品ならさっとできるのでよろこまれると思います。
安心のティファールで、2in1 スチームとプレスにも対応しているので、スーツズボンのプレスにも使えます❗
電気ケトル
一人暮らしアイテムの鉄板の一つです!カップラーメン、温かい飲み物と活用の幅が広いです❗
モバイルバッテリー
プレゼントされて困ることがない商品です。ビジネス、プレイベートに安心感を与えます❗
まとめ
単身赴任生活の経験を生かした喜ばれるプレゼントを5つご紹介させていただきました。
もらって困らないものをちゃんと考えて、選ぶことがポイントになります❗
単身赴任の方のプレゼントを選ぶことがあれば、是非参考にしてください。
コメント