
お金の知識を増やしたい。
皆どうやってお金貯めているの?
なにかお金に関する有益な情報はないか?
このような方にピッタリの本があります❗
「お金の大学」です。
私がいつも勉強させてもらっているリベ大両学長。その書籍「お金の大学」となります。
増刷が決まったという喜ばしい情報がありました!破竹の勢いですね。
この本を読むことのメリット、私が実践した内容を合わせてご紹介したいと思います。
リベ大はブログやYouTubeでも様々な情報を発信しているため、本で読む必要があるのかと考える方もいるかと思いますが、あえて”本”で読むことのメリットもお伝えできればと思います。

「お金の大学」は、私のお金の教科書です❗
お金の基礎知識を学べる
一生お金に困らない”5つの力”(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う)を身につける方法をわかりやすく解説してくれています。
その中でも、この本では主に下記の3つにページを割いて教えてくれます。
- 貯める力→毎月の固定費を減らす
- 稼ぐ力→事業所得(副業、フリーランス)を得る
- 増やす力→投資を行う
私がリベ大を知ったのは、ちょうど単身赴任が決まった2021年1月ごろで、単身赴任生活で『お金の大学』で実行してみた内容をご紹介します。
<貯める力>
- 携帯を楽天モバイルに乗りかえ
- 楽天銀行の活用
- マネーフォワードを使った家計簿
マネーフォワードは、普段の支払いをカードに統一することで、労力をかけることなく、なんと無料で家計簿が作れます。
リベ大の動画はコチラ↓

また、節約効果の高かった楽天モバイルの切り替えした体験記事を書きで紹介してます。

<稼ぐ力>
- ブログ
- アフィリエイト
副業のおすすめ理由、オススメを下記の記事で紹介しています。
単身赴任中がチャンス!?副業をやるべき5つの理由とは【お小遣いを稼ぐ仕組みを作ろう!】
<増やす力>
- 楽天証券の活用
単身赴任の中でも、これだけ自分の生活を見直すことができました。
私はお小遣い制なので、税金・保険の管理等は妻が行っていますが、そちらもふるさと納税・高額医療費控除と着実に実践しております!
”本”で購入することのメリット
リベ大を見たことある方は把握しているかと思いますが、両学長は”毎日更新”を行っており、大量の動画がアップロードされております。
類似するテーマをあり、どの動画を見て学んでいくかという”順番”に関しては把握しにくいです。
その点この本は、両学長がどのように学んでいってほしいかという思いが1本繋がった形で、図解たっぷりでわかりやすく解説されており、”お金の図鑑”として重宝します。
効率よくお金を学んでいきたい人には、本の購入をオススメします。
また、この本の素晴らしいところは、これまでのリベ大の動画と紐付けるように関連するYouTubeのQRコードが載っています。
更に情報がほしい場合には、QRコードから動画を簡単に探せる工夫がされております。
私もまだ色々実践中なので、何度も読んで活用していきたいと思います。次は電気会社会社見直しを検討中です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント